研修の第一部は、「人生を振り返る」というワークから始まりました。
今までの人生におけるモチベーションの高低を曲線で書いてもらうものです。
また、モチベーションが一番高かった時、一番低かった時について、何が起こり、どう乗り越えたのか、またそこで学んだことを発表してもらいました。
今までの人生におけるモチベーションの高低を曲線で書いてもらうものです。
また、モチベーションが一番高かった時、一番低かった時について、何が起こり、どう乗り越えたのか、またそこで学んだことを発表してもらいました。
モチベーションが高い時は、大学に合格したことや、スポーツの大会で上位入賞などがあがりました。
モチベーションが低い時は、浪人中や、お付き合いしていた方とお別れしたことなど、かなりプライベートな内容も出てきました。
モチベーションが下がった理由はそれぞれでしたが、乗り越えられたポイントは、周囲の人に助けられたという方が多いのが特徴的でした。
そして、その時の経験から、自分自身も誰かの助けになりたいと思われたようです。
モチベーションが低い時は、浪人中や、お付き合いしていた方とお別れしたことなど、かなりプライベートな内容も出てきました。
モチベーションが下がった理由はそれぞれでしたが、乗り越えられたポイントは、周囲の人に助けられたという方が多いのが特徴的でした。
そして、その時の経験から、自分自身も誰かの助けになりたいと思われたようです。
一人ずつの発表と、その方の発表について他の方がたくさんの質問をすることで、お互いがわかってきたようです。
最初に受けた印象と、質問後の印象がかなり変わっていることがわかりました。
コロナ含めた時代の変化で「飲みにケーション」が減っている今、こんなツールを使って信頼関係構築のスタートを切るのもありですね!
意外な一面を知るきっかけになるかと思います。
研修第二部は、ドミノを使ったPDCAサイクルゲームでした。
新入社員2チーム(さくら建設、Hirashima)
先輩社員チーム(Sugai)
各チーム3名ずつで、1~3の課題をクリアし、かつ得点を競ってもらうものです。
ゲームが終わるごとに振り返りをし、次のゲームでどうしたら勝てるのか?という戦略を練るための時間をとりました。
最初に受けた印象と、質問後の印象がかなり変わっていることがわかりました。
コロナ含めた時代の変化で「飲みにケーション」が減っている今、こんなツールを使って信頼関係構築のスタートを切るのもありですね!
意外な一面を知るきっかけになるかと思います。
研修第二部は、ドミノを使ったPDCAサイクルゲームでした。
新入社員2チーム(さくら建設、Hirashima)
先輩社員チーム(Sugai)
各チーム3名ずつで、1~3の課題をクリアし、かつ得点を競ってもらうものです。
ゲームが終わるごとに振り返りをし、次のゲームでどうしたら勝てるのか?という戦略を練るための時間をとりました。
結果、
1位 Sugai(先輩チーム) 26点
2位 さくら建設 18点
3位 Hirashima 10点
という結果になりました。
一番の山場である「3回目」の作品をお見せします。
この「3回目」の課題は、ドミノを使って複数の建造物を作るというものです。
1位 Sugai(先輩チーム) 26点
2位 さくら建設 18点
3位 Hirashima 10点
という結果になりました。
一番の山場である「3回目」の作品をお見せします。
この「3回目」の課題は、ドミノを使って複数の建造物を作るというものです。
今回の勝敗の結果を決定づけたものは、
『コミュニケーション』
です。
先輩社員のSugaiチームが、一番チーム内で話し合いを行っていました。
伝わっているつもり、伝えたつもりでは、せっかくのPDCAが活かせないことを、新入社員の皆さんは体感できたようです。
実際に仕事場でも、お互いを知るためにも、仕事のPDCAサイクルを円滑に進めるためにも、しっかりとコミュニケーションをとりたいと新入社員の皆さんは決意を新たにしました。
今後の成長に期待しています!!
『コミュニケーション』
です。
先輩社員のSugaiチームが、一番チーム内で話し合いを行っていました。
伝わっているつもり、伝えたつもりでは、せっかくのPDCAが活かせないことを、新入社員の皆さんは体感できたようです。
実際に仕事場でも、お互いを知るためにも、仕事のPDCAサイクルを円滑に進めるためにも、しっかりとコミュニケーションをとりたいと新入社員の皆さんは決意を新たにしました。
今後の成長に期待しています!!
9 件